こんにちは、めぐるです♪
押され気味の烏野に冴子姐さんの援護!
男前でかっこいいです!!
『ハイキュー!!』29巻/古館春一
(第252話~第260話/番外編)
そして、嶋田さんの必死さに熱くなります!
あらすじと感想をお伝えしてます!
※ネタバレしてますのでくれぐれもご注意ください!
『ハイキュー!!』29巻 あらすじ
稲荷崎の応援団にリズムを乱されていた烏野に、
冴子の和太鼓の応援が加わり勢いが戻ってきた。
しかし、スパイクサーブとジャンプフローターを操る宮侑に苦戦し、
宮治との”双子変人速攻”が決められ、驚きを隠せない日向たち。
そんな勢いを切るように、日向の技ありスパイクと月島のブロックで稲荷崎に流れを渡さない。
逆にタイムアウトをとらせ、さらに策を仕掛けていく烏野。
一進一退の攻防が続く中、山口のサーブで烏野はついに23-22の逆転に成功する。
『ハイキュー!!』29巻 みどころ感想
田中姐さん援護射撃
まさか、和太鼓集団を引き連れてくるとは!
白鳥沢戦で思うような応援ができず、悔しい思いをした姐さん。
応援で力になりたいと思ってたんですね〜。
でも、けっして応援合戦をしたいわけはなく、
烏野選手たちの背中を押すわけでもない。
稲荷崎一色の応援で乱された空気を整えること。
だって奴らは勝手に進む
と心得ているところがかっこいいですね。
ちなみに、
そんな応援を背にサーブ打つ日向。
引用:(C)古館春一「ハイキュー!!」29巻/集英社より
すんごいサーブを打てると錯覚するほどの応援らしい(笑)
心でハイタッチの図
何かいがみ合う影山とツッキー。
でもプレー面だけは、お互いの実力は認め少しずつ打ち解けてる(?)感じです。
影山はずっとスパイカーの打ちやすさを気にしていたけど、
ユースの合宿以降は地味~に鬼トス(笑)
と言っても中学時代の自己中トスじゃなく、
スパイカーの打ちやすいトス+スパイカーの能力を引き上げるトス
ツッキーには、
オマエこんぐらいまで高く跳べんだろ!
跳べ!みたいな(笑)トス。
ツッキーもコンニャロメー!みたいな感じで意地でも跳んでます。
でも跳べるんですよね、これがまた。
半ケンカっぽいけど、息は合ってるようで(笑)
どちらもさすがです。
でも、どんなにうまくいってもハイタッチとかしません。
むしろ、したら怖いか・笑
ほぼ睨み合い。
こんくらいが”らしい”のかもしれません。
引用:(C)古館春一「ハイキュー!!」29巻/集英社より
多分心の中ではハイタッチしてる!と思いたい・・・笑
逆転劇!影の功労者
嶋田さん、山口くんのために必死なところ見せてくれました!
”しまだマート”のビニール袋をババーーン!!と掲げたあの姿が、
超カッコいいーーー!!とか思ってしまうなんて中々ありません。
山口くんも短期間でグーーンと成長したものの、まだまだ百戦錬磨とはいかない。
だから、あらゆる最善の方法を使って“いいサーブ”が打てるように手をつくしてるわけですね。
それが、心を落ち着かせるための『リセットの視点』
山口くんはよく見える非常灯』を視線を落ち着かせる場所にしていたんですが、
なんと、どこぞの旗で隠れてしまってる!
それに気づいた嶋田さん、これはイカン!!と可愛い弟子のために必死で走ります!
引用:(C)古館春一「ハイキュー!!」29巻/集英社より
なんかお父さんみたいな感じだな〜ほのぼの。
(走ってる方は、ほのぼのじゃない)
って、よく読んだら女子高生に父兄扱いされてた・笑
ちなみに『リセットの視点』は他のものでも効くため、
嶋田さんは練習時に使っていた、ビニール袋を見せたわけですね!
でも、山口くん、、
嶋田さんを見て落ち着けたんじゃないかな〜とも思ってみたり・・・。
今回は、裏方(?)の方々がカッコいい巻でした!
他のハイキュー関連の記事を読んでみる
>>『ハイキュー!!』まとめ一覧